がくしゅうひかりのくに 別冊付録
ぎょうじ みのり きせつ
ほんとかな?
ひかりのくに
A4変型判
36P
幼稚園、保育園向けに発行されている、絵本「がくしゅうひかりのくに」の別冊付録の写真絵本です。子どもたちが「ほんとかな?」と興味を持てる事柄を、行事、季節、実りのテーマから取り上げて構成。絵本の特性を生かした写真選びや編集、デザイン、執筆まですべて行いました。春・夏・秋・冬の4冊作成。

ひかりのくに
A4変型判
36P
幼稚園、保育園向けに発行されている、絵本「がくしゅうひかりのくに」の別冊付録の写真絵本です。子どもたちが「ほんとかな?」と興味を持てる事柄を、行事、季節、実りのテーマから取り上げて構成。絵本の特性を生かした写真選びや編集、デザイン、執筆まですべて行いました。春・夏・秋・冬の4冊作成。
つきおかゆみこ 作・絵
東本願寺出版
B5変型判
32P
よしくんは夢の中で「れっしゃ」に変身。いろんな駅に停車しては次々に「おきゃくさん」が乗り込んできます。あっと言う間に満員になって……。人はみんな、いろんな物や人に支えられて大きくなることを、かわいい絵とお話で伝えています。絵本作家さんと一緒にお話しを考え、絵を引き立てるようにデザインしました。遊び心あふれる見返しもポイントです。
ひがしはら かつえ 絵
東本願寺出版
大型絵本
24P
しんらんさま(親鸞聖人)の生涯の出来事を8つの絵にし、しんらんさまや法然さまなどを楽しくさがしながら学べる、大判のさがしもの絵本です。史料をもとに企画・構成を何度も練り直し、絵本作家さんと共につくりました。
鎌田和宏・監修
学研プラス
A4変型判
48P
小学校低学年の生活科「まちたんけん」の授業で役立つ5冊シリーズの本です。まちで働く「名人」にフィーチャーし、1日の仕事ぶりや仕事道具などをていねいに紹介しています。「つくるひと」「お店のひと」「くらしをささえるひと」「まもるひと」「そだてる・とるひと」に分けて61か所取材しました。
藤田晃之・監修
学研プラス
A4変型判
48P
なりたい仕事が決まっている子どもはもちろん、何になりたいか、いまはわからない子どもたちでも興味を持てるキャリア教育本です。「あそびから見つける」「家の中で見つける」「家の外で見つける」「学校で見つける」の4冊シリーズで、身の回りのモノから紐解きさまざまな仕事を紹介しています。
長谷川康男・監修
PHP研究所
A4変型判
319P
12カ月の行事、自然、旬の食べもの、遊びなどを絵で楽しく紹介した学習絵本です。
2010年11月から2011年10月にかけて刊行された『12カ月のえほん』シリーズ全12巻を再編集するとともに新たな情報を加えたものです。
岡田よしたか・作/絵
PHP研究所
B5変型判
32P
はずかしがりやで、人前で歌えないバナナくん。くしカツさんの指導で、歌えるようになりましたが、一方のくしカツさんは……。
本書では装丁を担当しました。
蔵澄咲帆・絵
PHP研究所[編]
A4変型判
47P
モノの数え方から、お金の種類、長さの単位まで、さまざまな切り口で、数字について紹介する。数字が大好きになるちしきえほん。
編集・執筆・デザイン・装丁を担当いたしました。
田村忠夫 著
PHP研究所
A5判
127P
親子のふれあいをうながす”ふれあい遊び”を集めた本です。
デザイン・編集・装丁を担当しました。
井上聖然 著
PHP研究所
A5変型判
141P
親子で楽しく整体を! 体が整うと心に余裕が生まれ、子どもをせかしたり、ガミガミ叱ったりしなくてもよくなります。季節や症状に応じた体のゆるめ方と子育ての智恵を紹介しています。